
ガスコンロの横には 元々カトラリーを入れるように仕切りもついてましたが、それをはずして 調味料を入れてます。コンロのすぐ横で シンク横の作業台の下なのでとても便利です。
小さいものはそのままや 粉類は容器に移し替えてます。

その下は常温でも大丈夫な瓶の調味料とお出汁のパックや 横に食洗器があるので、洗剤などを入れてます。

当初は普通に入れてたのですが 少なめにしか入れてないので瓶が動いたりして、案外取りずらかったので
今は無印のファイルBOXでそれぞれ仕切って使い分けてます。
その下は保存容器が入ってますが ほとんどがぴゅあてぃのBASEのご飯の冷凍に使う離乳食用の保存容器です。
これが本当に便利です。冷凍OK電子レンジOKなんですから・・・・ただ1度作ったら10日~2週間分ぐらい冷凍するための容器なので かなりの量が入ってますね。
あと少しだけイワキさんのガラス容器やなどが入ってます。

一番下ですし 安定してますが かがまないといけないので しょっちゅう使用するものは入れないようにしてます。
シンクしたは、やはりシンクで使うボールやざる。そして水切りボウルや計量カップ
細かく言えばキッチンはさみにまな板・包丁・・・などなどなど

様々なものが入ってますね。でもほとんどの時間この前に立ってることが多いので さっと取れてとても便利に使ってます。
こうやって また自分のキッチンを振り返ってまだまだ使う頻度の少ないものとかがあり、整理して行けそうだなと確認できました。
次回は、またガラッと変わったキッチンをお見せできるかもしれません。
