宝塚enchante

マンションリフォーム②LDK+和室(リフォームが始まるまで)

約3分
マンションリフォーム②LDK+和室(リフォームが始まるまで)

前回のお話で、リフォームを考えだしてから、進みだすまでのお話をさせていただきました。今回は、一番楽しいショールームを見に行ったり、いろんなことを相談しながら決めて行く作業のお話です。思い返してみると、本当に楽しかったです。

前回のお話「」

リフォーム優先第一位:キッチンの壁を取り払いたい!

セミオープンキッチンの壁

取り払った壁のところの床(フローリング)や天井の壁紙はどうするのか、キッチンはどうするのか等、次々と考えることが出てきますよね。

壁を取り払ったら、床と天井はもちろんフローリングもなく、壁紙も貼ってないので、剥げた状態になるそうです。(そこまで深く考えてなかった)

広がるリフォーム!床も壁もキッチンも新しく。

「床も壁紙もいっその事やり替えましょうか」「それならキッチンも新しくして」

話がだんだん大きくなってきました。

はじめは戸惑いましたが、えいやーという気持ちですべてやり替えることにしました。なぜかこの時は、気持ちも前に進むし、すべてのことが前に前に進んでいきました。

和室のリフォーム

マンションのよくある和室で、LDKと和室が繋がっています。和室には押入れと仏壇がありますが、その他は特に使い道の決まった部屋ではありませんでした。

ただ、和室に窓がない(マンションあるある)のも気になってましたので、いっそ和室をつぶしてLDKとつなげてみましょうかという案が出てきました。

以前の窓のない暗い仏壇のある和室


ぴゅあてぃがいるので、畳の部屋はいらないかも?それよりLDKを広くして、走り回れるようにした方がいいかなといろいろ考え、これまた思い切ってリビングと和室をつなげてリビング1つに。

そして、押入れをクローゼット(物入れ)にすることにしました。後から考えるとぴゅあてぃも走り回る年齢ではありませんでしたが・・

こうしてリフォームの大まかな全容が出来上がってきました。

次は実際にショールームに行ったり、カタログを見たりして細かいことを決めて行くことになります。そこで選ぶものによって、お値段もかなり変動しますしね。

そしてこれから夢の世界で浮かれ、そののち現実を知るのでした。続く。

整理収納アドバイザー&わんこごはんアドバイザー 亀井洋子

Share / Subscribe
Facebook Likes
Posts
Hatena Bookmarks
Pinterest
Pocket
Evernote
Feedly
Send to LINE