
ぴゅあてぃの16歳のお誕生日にお祝いのお言葉ありがとうございます。
いっぱいお祝いのお言葉いただき ぴゅあてぃも幸せ者です。
さて 今週は少し久しぶりになりますが 我が家の収納をちょっとご覧いただこうかなーと・・・思います。
この夏、暑すぎて中々収納大きく変更することはできなかったので、今の現状の キッチンカウンターの下半分をご紹介させてくださいね。

上の段にはお薬と裁縫のちょっとしたものを入れてるの収納ケースと事務用品を入れてる収納ケースを置いてます。
下の段には お片付けの小西紗代先生の本と、すぐ横がダイニングテーブルなので、さっとごみを吸い取れるように
マキタの掃除機を置いてます。
上の段の左のお薬は病院でもらったお薬の残り(本当は残してはいけないとは思いますが、どうしても最後まで飲みきれない)はこの際破棄しました。病院のお薬で残してるのは目薬です。
一旦 お薬を全部出してみました。病院でもらった飲み薬は破棄しました。
目の病気があるので 目薬は病院でいただいたものです。
目薬は3か月~4か月に1度まとめていただくので どうしてもかさばってしまいます。間違えないように1つの引き出しに1種類入れてます。


あまり薬はのまないのですが 年の為 風邪薬・胃薬・絆創膏ぐらいはあります。
そして大事な 足がつった時の漢方薬。これは欠かせません(笑)。

賞味期限はテプラで作って、一緒に保管してます。
そして 裁縫道具ですが、最小限にしています。ちょっとボタンを付ける 裾を縫う・ゴムを入れ替えるぐらいしかしないので、これだけあればことは足りちゃってます。
左の事務用品は なんだかんだと増えていきますね。


できるだけ増えないように 壊れないから買い替えもしないはずなのに、増えてしまいがちなものがたくさんありますが そこは気を付けています。

少ないのか 下の引き出しはガラガラですが 長い定規などを斜めに入れたりしてるのが気になりますね。
涼しくなったら少し変更してまたご覧いただけたらと思います。
整理収納アドバイザー&わんこごはんアドバイザー 亀井洋子