宝塚enchante

マンションLDK+和室のリフォーム①(考え出してから動きだすまで)

約3分
マンションLDK+和室のリフォーム①(考え出してから動きだすまで)

今日は、2年前にしたリフォームのお話です。2年前は整理収納に興味もあり頑張ってましたが、リフォームで拍車がかかったように思います。今回は実際にリフォームへ動き出すまでのお話をしたいと思います。

リフォームしたいと思ってから10年がたった我が家

我が家は現在、築25年のマンションに住んでおります。元々はLDK+和室だったお部屋を、約2年前にリフォームしました。

なんとなーくリフォームしたいなーと思いだしてから、10年ほどかかりました。その時は、こんなに大掛かりなリフォームになるとは夢にも思っていませんでした。

リフォームの小さな希望

最初は、セミオープンだったキッチンをオープンにしたいという希望だけがありました。

リフォーム前のL字キッチン。暗くて電気をつけてます。
リフォーム前のキッチン(シンクの後ろ)

キッチンは、L字型で使いにくいわけではなかったのですが、キッチンに入ってしまうと、シンク前のオープンになっているダイニングテーブルのところしか見えない。テレビもリビングも見えないんです。そして、暗い(お昼でも電気をつけてました)。

壁寄りに冷蔵庫置き場があったので余計にそう思ったのかもしれません。

キッチンとLDKの間の壁。リフォームでとった壁

ぴゅあてぃを家族にお迎えしてからは、何してるのかも気になるし、子犬の時はトイレは大丈夫かしら?いたずらしたりしてないかしらとキョロキョロしに行ったものです。

この壁を取りたかったのです。

5年ぐらい前に、リフォームしようと強く思い、相談したり見積もりを取りましたが、どうしても話が進みません。というか、なんか違う。こうしたいという意思疎通がうまくいかなかったように思います。

何とも言えない違和感のまま進むこともできず、この時は思い切って白紙に戻しました。

やっとリフォームが動き出した2年前

そして2年半前、今しないといつするの?(なんかのセリフみたいだけど)と、思い立ちました。リフォームしたお気に入りのキッチンで過ごす時間は後何年あるかしらとか計算しちゃいました。

そうすると、今しかない!という思いが膨れ上がり、そこからは早かったです。やはり、その時が来れば自然と何もかもがうまく進んでいくと実感した時でした。

自分で調べたり、お友達がリフォームをお願いした会社を紹介してもらって、最後は2社に絞り、ご相談・お見積りをしていただきました。そこから1社にお願いすることに決めました。

悩みに悩んだリフォーム会社さん決定!

リフォーム会社さんの決め手は何?ってよく聞かれますが、安心と担当の方とのコミュニケーションです。

私は、お友達の紹介の会社にお願いしました。担当の女性の方がお話しやすく、私の思いをいっぱい詰め込んでくれました。(もちろんお値段も重要ですが)

そこからの半年近く、とてもとても楽しい日々を過ごしました。何もかも初めての経験でしたが、初めて見るカタログやショールーム。そして少しずつ私の希望通りになっていく過程がキラキラ輝いて見えました。

次回は進みだしてからをお話したいと思います。

整理収納アドバイザー&わんこごはんアドバイザー 亀井洋子

Share / Subscribe
Facebook Likes
Posts
Hatena Bookmarks
Pinterest
Pocket
Evernote
Feedly
Send to LINE